ゆるアク・ライフ

熱帯魚から日常のことまでとくにテーマは決めず気ままに書いていきます。

久々の多肉植物。

こんばんは。
今日は多肉植物の近況です。
といっても、新しく増やしたりとかはしてないです。
まずは全体から。

春の成長期でいくつか花が咲いたものもありました。
切ってしまったのもありますが・・・。
クイテンシスはまだ咲いています。

ヒヨコボシという名前で売られていました。
周りに植えた万年草やパリダムのほうがモリモリになっています。

これもメインは二つのエケベリアなのですが、周りがはみ出すくらいの勢いです。


年明けくらいに粉が吹いたようになって、バッサリカットしたコーカサスキリンソウもこんなに元気に復活!!

若干、他の植物より水多めが良いみたいです。
上手く育てられなくてすぐ枯れていってしまうと悲しいですが、こうやって元気になってくれると嬉しいですね。
ほとんど何もしてないですけど、植物の力ってすごいです。


あと放置プランターのほうはこんな感じで

密になっていたところを夏に向けてカットしたり抜いたりしました。


これからやってくる暑い季節・・・。
多肉植物は夏に強そうと思われがちですが、ある意味冬より難しい部分もあります。
2度目の夏。蒸れに注意して乗り切りたいと思います。

お気に入りの産卵床は?

こんにちは。


屋外のメダカが卵を産んでいるのですが、なかなか採卵できていません・・・。


今まで産卵床人気No.1はウィローモスだったのですが、たくさん増えすぎるのと卵を採るのが大変で今年は撤去してしまいました。
代わりにホテイアオイを入れていたのですが、我が家のメダカには不人気で。
しかも早々の梅雨入りで日光不足だったのか調子を崩し枯れてしまいました。


メダカ飼育者にはおなじみの自作のこれ↓

これも去年から入れていますが、全く産み付けてくれず・・・。
よく産むという人もいるそうで、何が違うんでしょうね。


お店で色々悩んで実験で2点購入しました。
一つ目は

浮きがついていて扱いやすそう。
最初は固いので一日水に沈めておくと柔らかくなります。


もう一点が

写真撮り忘れた・・・。
上のより見た目ウィローモスに近いかなと思って。
これは浮きがついていないので、自分でつけました。
あと、開けたときにすごいクズがでるので、よく水洗いしないといけないです。
どちらかでも、気に入ってくれると良いのですが。
よく採れる産卵床のおススメがあれば教えてください。

難しい稚魚育成

こんにちは。

1ヶ月近く前にメダカの卵をオークションで購入し、育てていました。


まだ結果というには早すぎるのですが、ひと通り孵ったので・・・。

カビ対策をしたおかげて、50個中30数匹孵りました。

ここまでは順調だったのですが、孵ってすぐに死んでしまったりで、今では12匹ほどになってしまいました。

生存率としては20%くらい。


うーん。難しいですね。

人工餌だけというのが更に難易度を上げていそうです。

稚魚の育成には微生物が豊富にあっていつでも餌が食べられる状態が理想なようで。

人工餌だと、どうしても弱い子から餓死というのがあるみたいです。


しばらくは本格的に稚魚の育成に力を入れられないのですが、次に挑戦する事があったらゾウリムシなんかも用意してみようと思います。